• トップページ
    • SDGsへの取組み
  • 会社概要
    • 代表者メッセージ
    • 会社概要・沿革
  • 事業/部署紹介
    • カーセンサー
    • Adamas | octa
    • フード事業部
    • 営業推進部
  • 数字で見るCIS
  • 採用情報一覧
    • カーセンサー事業部 営業職
    • フード事業部 営業職
    • 応募フォーム
  • お問い合わせ
  • 適格請求書発行事業者登録
(株)シイ・アイ・エス
  • トップページ
    • SDGsへの取組み
  • 会社概要
    • 代表者メッセージ
    • 会社概要・沿革
  • 事業/部署紹介
    • カーセンサー
    • Adamas | octa
    • フード事業部
    • 営業推進部
  • 数字で見るCIS
  • 採用情報一覧
    • カーセンサー事業部 営業職
    • フード事業部 営業職
    • 応募フォーム
  • お問い合わせ
  • 適格請求書発行事業者登録
写真
※受賞当時の情報です。

質問1
2024年度 4QのMVP受賞おめでとうございます!
4Qは個人とともに組織への貢献も大きかったと聞いていますが、ご自身で振り返ってみてどうでしたか?​
※4Q:1月~3月
アイコン
回答1
振り返ってみると忙しい毎日でした(笑)
担当クライアントへ新商品の導入に向けた準備・提案だったり、上司・周囲と連携し、新人教育をメインで担当させていただいたことが組織への貢献に繋がったと思います。​
質問2
新人の採用もあり確かに忙しかったですね(笑)。Nさん自身として、MVP受賞に繋がったポイントとすればどんなことでしょう?
そしてその為に注力したことや心掛けたこと、準備したこと等があれば教えて下さい​
画像
回答2
個人の結果としては、計画通りに新商品の目標達成が出来たこと、それと同時に新人教育も行っていたことを評価していただけたのかなと思っています。
新商品に関しては提案前の準備に注力しました。個社の反響データをマーケットデータと組み合わせ、個社ごとに信用度の高いデータとなり、より納得してクライアントに受け入れてもらえるように工夫しました。
新人教育については、上司・周囲との報連相を怠らないように心掛け、密に連携して進めていきました。
あとは、新人さんが知識をインプットする際に困らないよう、カーセンサーに関わる規定・商品資料などをまとめたフォルダを作成し、研修に役立つように準備をしたことでしょうか。​
質問3
なるほど、新商品の導入・提案だけでなく、新人さんのフォローにもしっかりと注力したということですね。
ところで、MVPの受賞は2022年の3Q以来ですが、約2年経過してみて自らの成長ポイントととしてはどんな点がありますか?​
画像
回答3
久し振りにMVP受賞でき嬉しく思います!
​2年前と現在を比べると少しふっくらした身体になったと思います(笑)
2年前は定量情報に頼りきっている部分が多かったですが、現在は定性情報も定量情報と同じように大事にしています。
例えば、販売店の在庫が増えた理由や減った理由など、些細な変化であっても個社ごとにしっかりヒアリングをし、提案に活かしてご期待をいただけています。数値化できないものほど何かを提案する際には重要要素になったりしますので、深堀ヒアリング力は以前と比べると成長したと思います。
質問4
確かにふっくらしたかな?(笑)冗談はさておき、定量情報だけでなく定性情報も大事にしているということですね。
定量情報から捉えた変化の「理由」をしっかり顕在化させることで、提案の質や信頼度も確かにあがりそうですよね。
ちなみに、定量情報だけでなく、定性情報を大事にするようになったキッカケなどあれば教えて貰えますか?​
画像
回答4
​定性情報を大事にするようになったきっかけは、お客様との商談の中になります。
商談中にお客様がおっしゃるネガティブな意見はほとんどが「この時期はこうだったから」などの定性情報だったりします。
事前にこちらがそういった情報を把握し、商談の中で先に伝えることが出来れば、ネガティブな意見も『共感』に変わります。
共感していただけることで、お客様からの信頼度も高まり、話を聞いていただきやすい状況での提案ができるようになったからですね。
質問4
なるほど、Nさんがお客様に寄り添う姿勢が感じられますね。さて、この4月よりリーダーとして、新しい役割も期待されています。
これまでとは考え方や働き方も変わってくると思いますが、まずはどんなリーダーでありたいですか?リーダーとしての理想などあれば教えて下さい。​
画像
回答4
私個人の考えとしては、リーダーはメンバーから頼られる存在でありたいと思っています。
また、販売店と伴走するようにメンバーとも伴走していき、一緒に壁を乗り越えていければと考えています。
私のリーダーとしての理想は何事も率先垂範ですが、私は失敗も多々あるかと思います。
まだまだ未熟者ですので温かく見守っていただければ幸いです。(笑)​
質問4
では最後に、今期のテーマや抱負など教えて下さい。​
画像
回答4
今期は担当領域での提供価値の向上に向けて、チーム力を高めながらマーケットに大きく貢献したいと思っています。
引き続きメンバー育成にも注力しながら、お客様と私たちの価値を共有し合い、WIN-WINの関係を築いていきたいと思います!​

Nさん、ありがとうございました。
今期も新しい役割での活躍を期待しています!
​
上司のI部長からも祝福のコメントをもらっているので、紹介させてもらいます。​
写真
変化の激しいマーケット環境の中、納得感と提供価値の高い提案を継続することで得られた実績は見事でした。
根底にあるのは営業職として単に数字だけを追いかけるのではなく、担当顧客の役に立ちたいというスタンス。
4Qではそのスタンスを社内においても発揮していただき、新人の育成にも大きく貢献してくれました。
今後は新たな役割へのチャレンジが始まりますが、社内外における一層の活躍と、新たな経験を通じた更なる成長を期待しています!
MVP受賞おめでとうございました!​

トップページ  概要・沿革 拠点情報 数字で見るCIS 採用情報一覧 お問い合わせ

株式会社シイ・アイ・エス

Copyright © 2018 Customer Information Service Co.,Ltd
  • トップページ
    • SDGsへの取組み
  • 会社概要
    • 代表者メッセージ
    • 会社概要・沿革
  • 事業/部署紹介
    • カーセンサー
    • Adamas | octa
    • フード事業部
    • 営業推進部
  • 数字で見るCIS
  • 採用情報一覧
    • カーセンサー事業部 営業職
    • フード事業部 営業職
    • 応募フォーム
  • お問い合わせ
  • 適格請求書発行事業者登録